ブエノスアイレスのイメソンは絶対に髭男のPretenderじゃないですか?異論は認めます
カーウァイ作品、今まで1回も見た事ないと思ってたけどマイブルーベリーナイツで見たことあった。ジュード・ロウを通じて色々な俳優が好きになっている。ありがとうジュード・ロウ私に映画という喜びを与えてくれて
ウォン・カーウァイの映画に出てるトニーレオンがメロすぎてこんな完璧にかっこいい男がシャンチーでは悪者モラパパに……!!?と思い出してはドキマギするのでまた見たいですね
ずーっと気になっていたトニー・レオンの映画たくさん見れて嬉しい~アジアの映画全然見てこなかったけど超面白い
今頃ウォン・カーウァイを面白いと言っている人遅すぎるか?ノン!物事にハマるのに遅すぎるということは常にないだろ!
今頃ウォン・カーウァイを面白いと言っている人遅すぎるか?ノン!物事にハマるのに遅すぎるということは常にないだろ!
「オールド」を見た!
⚠️ネタバレ感想
妙に持病持ちが多いな……と思っていたらそれがまさかの関係あるんだ!?となって驚きましたね
発作を起こす人間をホラー演出かのように使うのどうなんすかね?と思ったけど別にそんな意図は無いのかな。少し気になっちゃった。
ガエル・ガルシア・ベルナル目的で見たけど、だいぶよかったですね。医者夫婦はマジで全てが失敗に終わっているけど、主人公夫婦は結果的にここに居た方が人生良かったんじゃないか?という感じもあってどっちも悲しいな……となりました。
ガエル、ほぼ姫でしたね。
途中子どもができるのがほーーんとに言いようのない不快感があってそれがずっと気になってしまいましたね。本当に親の監督不行届以外のなにものでもなくないですか?しっかりしてくれマジで。
この監督はすごく色んなことを考えるの好きなタイプなんだろうな。この映画のレビューに結局最後まで年取る理由明かされてなくないすか?って言ってる人がいて私が監督なら大暴れでリプとかしちゃうやろな……と考えていましたね畳む
⚠️ネタバレ感想
妙に持病持ちが多いな……と思っていたらそれがまさかの関係あるんだ!?となって驚きましたね
発作を起こす人間をホラー演出かのように使うのどうなんすかね?と思ったけど別にそんな意図は無いのかな。少し気になっちゃった。
ガエル・ガルシア・ベルナル目的で見たけど、だいぶよかったですね。医者夫婦はマジで全てが失敗に終わっているけど、主人公夫婦は結果的にここに居た方が人生良かったんじゃないか?という感じもあってどっちも悲しいな……となりました。
ガエル、ほぼ姫でしたね。
途中子どもができるのがほーーんとに言いようのない不快感があってそれがずっと気になってしまいましたね。本当に親の監督不行届以外のなにものでもなくないですか?しっかりしてくれマジで。
この監督はすごく色んなことを考えるの好きなタイプなんだろうな。この映画のレビューに結局最後まで年取る理由明かされてなくないすか?って言ってる人がいて私が監督なら大暴れでリプとかしちゃうやろな……と考えていましたね畳む
ずっと見たかった「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」を見た!
⚠️ネタバレ感想
トビー視点だから冷静に見れていた部分がドン・キホーテが継承されてから私たちの視点も乗っ取られて行くのが個人的に面白くてよかったな
私は見てないけどきっと同監督の「ロスト・イン・ラ・マンチャ」が効いてきてるんだろうな~!と感じる部分が多かったですね
物語内ではそんなことするな!!って言いたくなるドン・キホーテの継承はドン・キホーテって物語に永遠に囚われる監督自身だったのかもしれない……
原作の題材が題材だけにどれだけでも怖くしたり悲しくしたりするのが無限にできるのでドン・キホーテという作品の取り扱いで創作者の好みが別れるだろうな~と思いましたね
滑稽だし自分勝手だし狂気を感じるけど一生懸命に生きるドン・キホーテを私はやっぱり愛さずには居られない!となれる映画でしたね畳む
⚠️ネタバレ感想
トビー視点だから冷静に見れていた部分がドン・キホーテが継承されてから私たちの視点も乗っ取られて行くのが個人的に面白くてよかったな
私は見てないけどきっと同監督の「ロスト・イン・ラ・マンチャ」が効いてきてるんだろうな~!と感じる部分が多かったですね
物語内ではそんなことするな!!って言いたくなるドン・キホーテの継承はドン・キホーテって物語に永遠に囚われる監督自身だったのかもしれない……
原作の題材が題材だけにどれだけでも怖くしたり悲しくしたりするのが無限にできるのでドン・キホーテという作品の取り扱いで創作者の好みが別れるだろうな~と思いましたね
滑稽だし自分勝手だし狂気を感じるけど一生懸命に生きるドン・キホーテを私はやっぱり愛さずには居られない!となれる映画でしたね畳む
ヘタミュ、パフィンの背に乗ってアイスくんが色んな国を見るシーン、ニルスのオマージュかな~って思って嬉しかったな
推しはHQなら牛若だし金カムなら門倉さんとヴァシリです
最近色んなところで話題のコナンを沢山見てるけどやっぱりベイカー街の亡霊おもれ〜!!って気持ちとやっぱりみんな好きなんだ!?って驚きがある 私が正道を歩んでいるとびっくりする
『オリエント急行の殺人』をオーディブルで聞き終えた!
映画で先に見てたのでこういう風に違うのね~という点が色々気になって楽しかった
ポアロって私が想像するより人間味があって可愛い~ってなったし結末は以外とあっさり~!?ってなった
映画で先に見てたのでこういう風に違うのね~という点が色々気になって楽しかった
ポアロって私が想像するより人間味があって可愛い~ってなったし結末は以外とあっさり~!?ってなった
今日はコンビニ人間読みました!
いい内容でした 童貞お兄さんがキモくて
いい内容でした 童貞お兄さんがキモくて
ずっと前から欲しかった九井諒子のラクガキ本とダンジョン飯のガイドブックを手に入れた!!すごく面白い!創作意欲が湧きますね~~~
小さい頃に見た楽しいムーミン一家のアニメのおかげですごいトゥーティッキが大好きなんだよね~
皆が冬眠してる時に一人だけ起きちゃったムーミンがトゥーティッキに出会うんだけど、子ども心に怒られる……!!とビビったら全然普通に受け入れて小屋に招いてお話までしてくれるんだよね。私にはムーミンが怒られないで優しくされてるのがすごく嬉しかったんだよな
皆が冬眠してる時に一人だけ起きちゃったムーミンがトゥーティッキに出会うんだけど、子ども心に怒られる……!!とビビったら全然普通に受け入れて小屋に招いてお話までしてくれるんだよね。私にはムーミンが怒られないで優しくされてるのがすごく嬉しかったんだよな
今日ドラえもんの新日本誕生を見ていたんだけど、前半ちょっとだけでも「習い事を過剰に子どもに押し付けるのは親のエゴ」とか「悩みの大きさはそれぞれ違えど皆悩んでいる」とかのメッセージが込められていて、これが国民的アニメ……!って改めて感動しちゃった
趣味の発露は大分都会トムにある気がするよ~!創作も大いに影響を受けているんだろうな~~!
私は都会トムの格好つけてるキャラにも格好悪い部分があるっていうのがもうすごく好きで……。子どもの頃に見てたから大人にもそういう一面があるんだな~と思えるのがもうすごくいいよね。
普段おちゃらけてる人がかっこいいのはもちろん好きなんだけどどんなに格好よくてもみんな格好つかない時があってそれがすごい人間らしいし愛らしくて好きだったし今も参考にしたい!と思っているな~!できるかはともかく!挑戦!